アクサダイレクトはやばい?なぜやばいと言われるのか?
アクサダイレクトの評判についてレビューしていきます!
アクサダイレクトとはどんな保険商品?
アクサダイレクトはやばいと言われる理由を解説する前に。
まずはじめにアクサダイレクトとはどんな保険商品か基本情報について触れていきます。
保険会社名 | アクサ損害保険株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区寿2-1-13 偕楽ビル |
設立 | 1998年6月 |
取扱保険商品 | 自動車保険/バイク保険/ペット保険/医療・生命保険 |
資本金 | 172億2,100万円 |
ソルベンシー・マージン比率 | 618.7%(2022年9月末) |
「アクサダイレクト」は世界最大級の保険会社であるアクサグループの保険ブランドであり、日本の損害保険会社です。
“ダイレクト”という名の通り、全国各所に支店、営業所を持ってはおらず、電話、インターネットといった通信手段による対応を行うことで、格安の保険料を実現しています。
ダイレクト型なので、お申込み手続き以外にも、過去の病歴や健康状態を申告する「告知」、住所等の変更、解約手続きなど、ほとんどの手続きがネット上で行えます。
また、一般的な保険の申し込みに必要とされる印鑑や現金を用意しなくてもいいので、とても手軽に契約できるのが魅力のひとつと言えます。
アクサダイレクトはやばいと言われる5つの理由
口コミ見ればよかった〜😩アクサダイレクトがクソ過ぎる😇
アクサダイレクトひどい‼️
アクサダイレクトやめといた方が🙆♂️
大事な事なので2回言いました笑— カズ👑72&狩株 (@TOKYO_5485) September 5, 2021
「口コミ見ればよかった、アクサダイレクトがクソ過ぎる」
いったいアクサダイレクトの何がそんなにやばいのでしょうか?
早速、アクサダイレクトはやばいと言われる5つの理由について触れていきます!
【理由1】給付金の振り込みが遅すぎるからやばい?
アクサダイレクト振込遅いし対応も遅いしほんとにいやだ
ついでに保険料も高いし— チャプチェ (@sakuramoti025) November 24, 2021
「アクサダイレクト」は、ダイレクト型の特性を生かして、契約をネットや電話で素早く手軽に行えるのが強みのひとつです。
ですが、いざ支払いの対応になると、遅いといった声が挙がっています。
たとえば、
「支払いになると対応が遅い」
「事務対応が呆れる位に遅い」
などの、コメントがありました。
ただ、アクサダイレクトの対応については、反対の意見も見られます。
さすがのアクサダイレクト、対応早い
— わた (@jd_img) July 16, 2019
アクサダイレクトの対応は早い、との口コミがありました。
他にも「スピーディだった」「とてもスムーズ」とのコメントも挙がっています。
アクサダイレクトのホームページを見ると、給付金の受け取りに関する総合評価は、5点満点中4.5点です。
(※2023年4月調査時点の情報)
総合評価には、顧客の口コミが悪い部分も含めて全て掲載されており、その口コミを見る限り、対応の早さを評価するコメントの方が圧倒的に多いと言えます。
なので、全体としてみれば、アクサダイレクトの給付金の支払いは遅くはないといえそうです。
【理由2】オペレーターの態度が悪いからやばい?
はじめまして!
アクサダイレクトには現在進行形で悩まされています。弁護士の先生や、こちらの保険会社もあまりに横柄な態度に「非常に不誠実な対応」と仰っていました。全くおすすめできません😫😫— しば漬Lv28 (@uCbRyXyRKgMhkpO) December 29, 2019
アクサダイレクトのオペレーターの対応について、不満の声がありました。
具体的には、
「向こうの用件の時は速達なのに、こちらが再三お願いしている事には適当で腹が立つ」
「ぶつけられた側なのに嫌な気分にさせられた」
などの、口コミが挙がっています。
しかし一方で、アクサダイレクトのオペレーターを、擁護する意見もあります。
ずっとアクサダイレクトですが、事故時の対応良いです。#損保ジャパン
— 🇯🇵7m4kpv🇺🇦 (@7m4kpv) December 18, 2019
アクサダイレクトは、事故時の対応が良い、とのコメントがありました。
他にも「全然問題なかった」「担当者がいいのか、事故の対応は素晴らしかった」といった口コミもありました。
なので、オペレーターの対応の良し悪しは、人によって感じ方が異なることがわかります。
結論としては、契約時の相談窓口などで、実際の対応がどのようなものであるか詳しくチェックしてみて、自分に合うかどうか決めるのがベストだと思います。
【理由3】ネット申し込みでエラーが出るからやばい?
アクサダイレクトの自動車保険申し込もうとしてもしてもエラーになってめちゃくちゃいらいらする 変えようかなもう
— halming (@liebe_al_) March 17, 2023
アクサダイレクトのサイトに対する厳しい意見がありました。
たとえば、
「エラーを起こしまくって任意保険に加入できず、氏名が直せない」
「契約の更新をしようとしたけど、システムエラーしか表示されない」
との、コメントが挙がっています。
とはいえ、アクサダイレクトには、エラー問題に対処するために設けられた「画面共有サービス」が2019年から開始されています。
画面共有サービスがあれば、顧客が直面しているサイト上の問題をカスタマーアドバイザー側の画面に反映させることで、迅速に対応することが可能です。
なので、たとえエラーになってもサポート対策が整っているため、安心して操作できるのではないかと思います。
【理由4】完全に相手の過失でも10:0にならないからやばい?
確かにふざけている。足しても10にならない。 “@version_nismo: ノーマルタイヤのやつにぶつけられて、9:0とかいう訳のわからん保険割合にされたでござる。
愛知県は記録的な大雪なのにもかかわらず、
「東京では雪は降ってないですよ」と言いやがった、
アクサダイレクト— ChaosMaster@2020/1/17復帰 (@ChaosMaster_666) December 18, 2013
アクサダイレクトの自動車保険において、過失割合についての批判的な意見が見受けられました。
具体的には、
「事故で相手が10対0で悪いのに、断固として9対1だと(保険会社側が)言い張る」
「アクサダイレクトの指定工場で修理するなら過失割合10対0、他での修理なら5対5だと言われた」
などの、コメントが挙がっています。
また、事故の相手側の保険会社がアクサダイレクトで、こちらの過失割合が0にも関わらず、誠実に対応してくれない、といった意見もいくつか見られました。
ただ、アクサダイレクトの過失割合については、好意的な意見も見られます。
車持ってからずっとアクサダイレクト契約してますー
過失が自分2:相手8の事故と自分10:相手0の、事故2回やらかしてますけどアクサは最初の事故の報告するための電話が繋がりづらい以外は事故対応もまめに架電くれますしものぐさな自分は満足してます!(・∀・)
— ぐら (@gurasanya) March 30, 2021
アクサダイレクトは、過失割合が自分が10で相手が0でも満足のいく事故対応だった、とのコメントがありました。
他にも「10対0の事故でもめる余地がなかった」「アクサダイレクトの品質は年々上がっている」との、口コミがあります。
アクサダイレクトは、保険料が安い分、補償対象も限られています。
たとえば、スタンダードタイプの「車対車+A」車両保険は、自損事故の補償は含まれません。
なので、たとえ10対0の事故でも補償の対象となるかどうかは契約しているプランによって変わってくるといえます。
従って、加入プランの補償範囲を窓口で尋ねたり、個別に調べたりして、自身が納得した補償内容で契約されることをおすすめします。
【理由5】保険料が意外に高いからやばい?
自動車保険も来年は見直さないとな。
アクサダイレクトは何気に高い。
他と比べると1万円ぐらい高い。
最近、気付いたよ。😑— ちゃぷたん (@chapputan) July 23, 2022
アクサダイレクトの保険料が高い、との声がありました。
たとえば、
「おとなの自動車保険の方が、補償が多いのに6000円以上安い」
「チューリッヒで見積もりをとったら、アクサの方が4000円も高い」
との、コメントが挙がっています。
とはいえ、アクサダイレクトの保険料は安い、という意見もあります。
自動車保険適当に見積もり出してみたら、アクサダイレクトめっちゃ安い😟
CMの男の子イケメンだしアクサにするかなぁ— ラリアン42y💁4y👦+2y👧 (@rarian03) February 17, 2019
見積もりを出したら、アクサダイレクトが安かった、とのコメントがありました。
他にも「安いからアクサにした」「めっちゃ安い」といった、意見も多く見られます。
実際、公式ホームページの2022年度顧客調査でも、「保険料の安さ」がアクサダイレクトを選んだ理由の一位を占めているほどです。
なので、保険料の安さで考えた場合、アクサダイレクトであれば満足のいく契約ができるのではないでしょうか?
やばいとは思わない?アクサダイレクトの良い口コミ
【図2】
ここまで、アクサダイレクトの評判を口コミからレビューしてきました。
ではアクサダイレクトに加入するメリットは何でしょうか?
やばいとは思わない?アクサダイレクトの良い口コミ(メリット)についてまとめていきます。
【良い口コミ1】自動車保険で一番コスパが良い
アクサダイレクトの自動車保険は、一番コスパが良いという意見がありました。
アクサダイレクトは、ダイレクト型に限定している分、コストの削減が実現されており、保険料も安い傾向があります。
値段の安さを第一に考えたい人には、ぴったりの保険だといえそうです。
【良い口コミ2】ネット保険だから手軽に契約できる
アクサダイレクトの申し込み方法についての利便性の高さについて、評価するコメントがありました。
たとえば、
「必要書類もスクショ送るだけで、かなり簡単で助かった」
「手続きが、アクサダイレクトだけは非常に簡単だった」
などの、口コミが挙がっています。
アクサダイレクトであれば、ネット上で手続きができるので非常に便利です。
実店舗の窓口でやりとりするのが煩わしいと感じる人には、向いているのではないでしょうか。
【良い口コミ3】電話対応がとても丁寧で良い
アクサダイレクトの電話対応の良さを評価する声が多かったです。
他にも「サービスが丁寧だった」「解約も簡単だった」といった声があります。
アイサダイレクトは、ダイレクト型に特化しているだけあって、電話対応も徹底していると言えるでしょう。
やっぱりやばい!アクサダイレクトの悪い口コミ
【図3】
メリットだけでなく加入前に知っておきたいアクサダイレクトの悪い口コミ(デメリット)についてもご紹介していきます。
【悪い口コミ1】電話をしてもなかなか繋がらない
アクサダイレクトは、電話が繋がりにくい、といった声が多く見られます。
いくら電話対応が良くても、繋がりにくいのは困りますよね。
ただ、アクサダイレクトは、メールでの問い合わせが可能です。
Q.カスタマーサービスセンターの受付時間内に電話をかけられません。メールで質問することはできますか?A.ご契約者さま向けウェブサービス Emma by アクサ から質問が可能です。
なおかつ、メールで回答できない場合は、折り返し電話をくれるようなので安心ですね。
【悪い口コミ2】バイク保険が知らない間に値上げしている
アクサダイレクトのバイク保険が、勝手に値上げされている、という声が多く見られました。
具体的には、
「アクサの保険料の更新時の値上げが半端無い」
「しれっと保険料値上げされている更新ハガキが来た」
などの、声が挙がっています。
なので、アクサダイレクトのバイク保険を検討されている方は、事前に継続更新の際の値上げについて確認をしたほうがいいでしょう。
【悪い口コミ3】ネット保険は値段が安くて逆に不安
アクサダイレクトの保険料の安さについて、心配の声が挙がっています。
アクサダイレクトの安さの秘密は、補償内容を細かく設定出来ることにあると筆者は考えます。
そして、細かく設定できるということは、他社の補償内容の範囲よりも制限されている場合がある、ということも考慮に入れる必要があるでしょう。
なので、補償範囲が制限されているデメリットを了解した上で、自分に合う保険かどうかを検討したほうがいいでしょう。
保険商品の比較からアクサダイレクトのやばい評判も検証
【図4】
そこで!保険商品の比較からアクサダイレクトのやばい評判も検証していきます!
やばいと言われてもアクサダイレクトの加入に向いてる人の特徴
【図5】
ここまで、アクサダイレクトの評判をまとめてきました。
ではどんな人がアクサダイレクトの加入には向いているのか?
やばいと言われてもアクサダイレクトの加入に向いてる人の特徴をまとめていきます。
【特徴1】経済的な価値を重視する人
まず1つ目の特徴が「経済的な価値を重視する人」
「経済的な価値を重視する人」は、予算を抑えながら十分な保障を受けたいと考える方です。
アクサダイレクトは直接販売モデルを採用しているため、中間業者の手数料を削減し、平均して他社よりも20%割安な保険料を提供しています。
この経済的な価値は、保険初心者が予算内で保険に加入することを可能にします。
自分の経済状況や将来の目標に合わせた保険プランを検討し、コスト効率の高い選択を重視します。
アクサダイレクトの低い保険料は、経済的な価値を重視する人にとって魅力的な要素であり、保険に対する疑問や不安を解消する一助となるでしょう。
【特徴2】オンラインで手続きを簡素化したい人
次に2つ目の特徴が「オンラインで手続きを簡素化したい人」
「オンラインで手続きを簡素化したい人」は、面倒な書類の提出や煩雑な手続きを避けたいと考える方々です。
アクサダイレクトはオンラインプラットフォームを通じて保険申込を行うことができ、自宅やオフィスから簡単かつ便利に手続きを進めることができます。
面談や紙の書類提出の必要性がなく、24時間いつでも申込が可能です。
この簡素な手続きは、忙しい日常や多忙なスケジュールを持つ人々にとって魅力的です。
煩わしい手続きの時間と労力を削減しながら、自分の保険ニーズに合ったプランを選択することができます。
アクサダイレクトのオンライン手続きは、手間を省きたい人々にとって最適な保険商品であり、スムーズかつ効率的な保険申込を実現します。
【特徴3】サポートへのアクセスを重視する人
そして3つ目の特徴が「サポートへのアクセスを重視する人」
「サポートへのアクセスを重視する人」は、保険に関する情報やサポートを必要な時にいつでも利用したいと考える方々です。
アクサダイレクトは24時間対応のオンラインサポートを提供しており、専門の担当者が必要な時に手厚いサポートを提供します。
保険申込やプラン選択に関する疑問や不安をオンライン上で即座に解決することができます。
また、カスタマーサービス担当者が電話やチャットを通じて個別の相談に応じ、丁寧な対応を行います。
これにより、サポートへのアクセスを重視する人々は、いつでも必要なサポートを受けながら安心して保険申込を進めることができます。
まとめ:アクサダイレクトはやばいと言われる理由を口コミから考察
アクサダイレクトはやばいと言われる理由を口コミから考察してきました。
改めて、アクサダイレクトはやばいと言われる理由をまとめると、
- 給付金の対応が遅すぎるからやばい?
- オペレーターの態度が悪いからやばい?
- ネット申し込みでエラーが出るからやばい?
- 完全に相手の過失でも10:0にならないからやばい?
- 保険料が意外に高いからやばい?
アクサダイレクトはやばいと言われる理由があるのは、事実です。
特に、アクサダイレクトの保険サービスについての不満の声が多かったです。
主な原因としては、ダイレクト型に特化しているために生まれるコストダウンの弊害によって、顧客がサービスの低下を感じやすいのではないでしょうか。
それでも、手軽に安く契約できる利点を評価する声が多いのも事実です。
年々サービスが良くなっているという口コミもあるので、今後の進展にも期待したい保険会社だといえますね。
アクサダイレクトに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。