エヌエヌ生命はやばい?なぜやばいと言われるのか?
エヌエヌ生命の評判について、実際の利用者レビューから考察していきます!
エヌエヌ生命とはどんな保険商品?
エヌエヌ生命はやばいと言われる理由を解説する前に。
まずはじめにエヌエヌ生命とはどんな保険商品か基本情報について触れていきます。
保険会社名 | エヌエヌ生命保険株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 44階 |
設立 | 1985年10月1日 |
取扱保険商品 | 法人向け商品:死亡/疾病/介護/就労不能等 |
資本金 | 324億円 |
ソルベンシー・マージン比率 | 879.9%(2022年度第3四半期) |
日本経済を支える中小企業に特化した法人向け保険商品を提供する「エヌエヌ生命」。
経営者やその家族、従業員を守るための細やかな保障が組まれていることが保険商品の特徴です。
『LIFE×LIFE』(ライフ・バイ・ライフ)という定義の元に、中小企業のライフサイクルと経営者のライフステージに合わせて、16パターンの中から商品設計できます。
エヌエヌ生命はやばいと言われる5つの理由
各保険会社、結局はガリバー日生が白金不死鳥で火をつけたせいで、とんだとばっちりだな。大同、エヌエヌみたいな会社は虫の息だろうか。。。#節税保険
— 日置総研 (@SUNSET1012) February 14, 2019
「エヌエヌみたいな会社は虫の息だろうか」
いったいエヌエヌ生命の何がそんなにやばいのでしょうか?
早速、エヌエヌ生命はやばいと言われる5つの理由について触れていきます!
【理由1】営業の態度が悪いからやばい?
エヌエヌ生命の人間態度わるっ!もう紹介しないわ!
— のぶさん (@NwOwB) March 13, 2019
法人向け商品の展開で中小企業に絶大な信頼を得る「エヌエヌ生命」。
しかし、そのエヌエヌ生命の対応について、不満の声が挙がっています。
たとえば、
「説明が雑でわかりにくい」
「対応が良くなかった」
などの、口コミが見られます。
エヌエヌ生命は「代理店制度」がとられており、各営業拠点から地域に精通した営業担当者が契約者と対面で対応する形になります。
なので、一般的な保険外交員とは異なり、より専門性の高い知識を有する職員が対応するため、担当者の説明が複雑で理解しづらいといった声もあるようです。
とはいえ、エヌエヌ生命の営業については、評価する声もありました。
マジで吐きそうなくらいミスったけど的確に次のアクションを促しつつサポートしてくれるあたりマジで救われた
色々あるかもだけど私の中ではエヌエヌ生命のMRは常に最優秀、本当に有難かった
— KHNM (@KHNM42) August 27, 2022
エヌエヌ生命のMR(専門性の高い営業職)は常に最優秀で救われた、といったコメントがありました。
なので、エヌエヌ生命の営業の印象は、人によって異なることがわかります。
筆者としては、エヌエヌ生命の営業は、地域に特化した企業の専門的な知識があるので、優秀な営業担当者が多いのではないか、と思います。
【理由2】業務改善命令により販売停止になったからやばい?
金融庁、エヌエヌ生命に節税保険の販売で業務改善命令。
「節税保険」?
聴き慣れない保険ですね。法人税の節税効果を強調した法人向け死亡定期保険の俗称で、保険料の全額を経費に計上し、法人税を抑えられるなどの節税メリットあり。
もう保障の為の保険という観点ではなくなってますね。
— へのへのもへお 40代からの学び直し (@henohenomoheoo) February 10, 2023
エヌエヌ生命が業務改善命令を下され、一部商品の販売停止処分を受けたことに関して、厳しいコメントが挙がっています。
具体的には、
「エヌエヌ生命は、まだ睨まれるような販売やってたのか」
「代理店研修動画では、綺麗事を並べていたのに改善命令で化けの皮が剝がれた」
との、口コミがありました。
エヌエヌ生命は、組織的な「節税保険」商品を開発・販売していた、とのことで、2023年2月17日に金融庁から業務改善命令を出されています。
「節税保険」とは、途中解約を前提に、企業が保険料の全額を損金として税務処理できる保険のことを言います。
今回の業務改善命令が下されたことで、エヌエヌ生命の会社イメージが悪くなってしまった部分は大きいと言えます。
とはいえ、エヌエヌ生命は業務改善計画書を2023年3月31日に提出。
計画書には、「業務改善命令に関して、現在ご加入いただいているお客さまのご契約内容に影響はございません」とあります。
なので、今まで通り契約内容に影響がないことからもわかるように、引き続き契約していても全く問題ない、といえそうです。
【理由3】業務改善でリストラする企業が出るからやばい?
実際、当局の目も厳しいモノ(エヌエヌ生命さんへの立ち入りとか)になってはいるのですが、まだまだ抜け道を探す士業さんがいらっしゃるのですかね(苦笑
零細は、経営環境が悪い会社さんは厳しいですが、ある程度売りが確保できて利益が残るような会社さんでしたら、ある意味何でもありですよね😂
— シラチャ🇹🇭@VYMおじさん (@sriracha1102) August 26, 2022
エヌエヌ生命の業務改善によって中小企業に影響がでるのでは?と危惧する声が挙がっています。
実際、あるWeb記事によると、エヌエヌ生命は、中小企業オーナーの顧客が大半で、かつ「売上の8割は節税絡みの商品」なので、改善に舵を切るのが難しい、とのことです。
なので、中小企業の先行きを不安視する人の声が多いのも無理はないでしょう。
とはいえ、エヌエヌ生命には、「助成金・補助金活用サポート」というサービスがあります。
助成金・補助金活用サポートによって、助成金・補助金を診断し、審査の手続きを支援してくれるので、経営状況の悪い中小企業にとっては心強いサービスになります。
以上を踏まえると、先行きを不安視する中小企業でも、手厚い支援が受けられるでしょう。
【理由4】ガン特約の見舞金が少ないからやばい?

「職場がエヌエヌ生命のがん特約に加入してくれており、この度ガンになり、診断書を雇用主に提出し、5万円の見舞金を頂きました。入院期間は5日です。 退職金積み立てとの名目で、保険契約させら れましたが、その時はガン特約に入ってるなど何も説明はありませんでした。 少なくないですか?半分は頂く権利はあると思うのですが、、、この保険会社のだと、どれくらい保険金が出るものなのでしょうか?」
引用: Yahoo!知恵袋「生命保険」
エヌエヌ生命のガン特約について、不満の声が挙がっていました。
たとえば、
「見舞金が少ない」
「一般的ながん保険より少ない」
との、コメントが寄せられています。
ただ、口コミを見る限り、個人で契約するがん保険とは異なり、会社が契約した保険の場合は、保険会社が支払う保険金の全額を従業員が受け取れるとは限らないようです。
また、会社の契約プランによっても、給付される金額は大きく変わってきます。
なので、エヌエヌ生命のガン特約の給付金については、一概に少ないとは言い切れないでしょう。
【理由5】コールセンターの対応が悪いからやばい?
#エヌエヌ生命 に問い合わせしたら、金額が間違っていたと携帯に電話かかってくる。
上司には言ってあるとか、オペレーターの言い訳ばかりで、何が具体的に間違っていたのか全く伝えない。
途中で切ったが、これ以下の対応はできないと思った。ただ時間を奪われただけ。時間泥棒なコールセンターです— 分析広報研究所 チーフアナリスト小島一郎 #年間1000社の上場企業を独自継続リサーチ10年超 (@analysis_pr_lab) December 26, 2022
エヌエヌ生命のコールセンターの対応について、批判的なコメントが見られます。
たとえば、金額の通達ミスで、具体的な説明がなかったとの声が寄せられていました。
単なるミスであれば、素直に認めて改善してくれれば問題ないのですが、言い訳されたりすると、あまり印象が良くないと感じてしまいますね。
ただ、エヌエヌ生命は、「お客さまの声への対応」がとてもしっかりしていることが、ホームページを見るとわかります。
たとえば、エヌエヌ生命では、顧客の不満足の申し出をすべて「苦情」として取り扱い、適切な対応や経営改善への活用のために、内容を記録しています。
また、「お客さまの声」に基づいた経営改善への取り組みが公開されているので、万一対応が悪い場合でも、早急に対処する体制は整っていると言えます。
なので、結論としては、会社全体の対応としては、健全で安心なサービスが受けられるのではないか、と筆者は思います。
やばいとは思わない?エヌエヌ生命のメリット
【図2】
ここまで、エヌエヌ生命の評判を口コミからレビューしてきました。
ではエヌエヌ生命に加入するメリットは何でしょうか?
やばいとは思わない?エヌエヌ生命のメリットについてまとめていきます。
【メリット1】企業向け保険の中では商品の質が高い
エヌエヌ生命の商品を評価する声が挙がっています。
たとえば、
「中小企業に特化した保険商品が、とても豊富にある」
「幅広い保険から選べる」
といった、コメントが寄せられていました。
企業と従業員にとってベストなプランが用意されているので、働く人にとっては心強い保険だといえそうです。
【メリット2】就業不能保険の保障がとても良い
エヌエヌ生命の就業不能保険を、評価するコメントが挙がっています。
エヌエヌ生命の就業不能保険は、保障内容から保障金額、解約返戻金の有無など、契約者の必要に応じた保険プランを組むことができます。
最適な保障内容のプランを設定できるのが、エヌエヌ生命の就業不能保険の大きな利点だと言えます。
【メリット3】中小企業についてのデータ信頼性が高い
エヌエヌ生命は、中小企業向けの保険会社であるため、長年培ってきた中小企業の調査データがあります。
例えば、ホームページにある「経営者ペディア」では、個人経営も含めて様々な企業の特集記事や、調査データなどが記載されています。
なので、一般的な保険会社よりも、企業経営に関する知識が豊富にあり、より労働者視点に立った保険プランが組めるといえそうです。
加入前に知っておきたいエヌエヌ生命のデメリット
【図3】
メリットだけでなく加入前に知っておきたいエヌエヌ生命のデメリットについてもご紹介していきます。
【デメリット1】業務改善命令により会社のイメージが悪い
エヌエヌ生命の2月の業務改善命令が、業界に与えた影響は大きいようです。
口コミの中には、節税保険の取り締まりにとどまらず、業界再編の引き金をひくことにもなりかねない、との見方をする指摘もありました。
エヌエヌ生命の今後の動向には、注意する必要があるのではないでしょうか。
【デメリット2】エヌエヌ生命という名前に馴染めない
エヌエヌ生命の名前が好きではないという意見がありました。
一般的には馴染みのない保険会社なので、知名度がない分、信頼に欠けると感じる人も中にはいるようです。
ただ、保険業界での知名度は高いので、会社名だけで判断せずに、商品を見てから判断してみることが、一番適切だと思います。
【デメリット3】外資系会社ならではの不信感がある
エヌエヌ生命は、もともとオランダの保険会社をルーツに持ちます。
なので、外資系会社特有の不信感を持つ人がいるようです。
外資系会社のデメリットは、いつ撤退するかわからない、保険商品が複雑でわかりにくい、などが挙げられます。
なので、エヌエヌ生命を検討する人は、外資系会社のデメリットを把握した上で、契約するかどうか決められることをおすすめします。
保険商品の比較からエヌエヌ生命のやばい評判も検証
【図4】
保険商品の比較からエヌエヌ生命のやばい評判も検証していきます!
やばいと言われてもエヌエヌ生命の加入に向いてる人の特徴
【図5】
ここまで、エヌエヌ生命の評判をまとめてきました。
ではどんな人がエヌエヌ生命の加入には向いているのか?
やばいと言われてもエヌエヌ生命の加入に向いてる人の特徴をまとめます。
まとめ:エヌエヌ生命はやばいと言われる理由を口コミから考察
エヌエヌ生命はやばいと言われる理由を口コミから考察してきました。
改めて、エヌエヌ生命はやばいと言われる理由をまとめると、
- 営業の態度が悪いからやばい?
- 業務改善命令により販売停止になったからやばい?
- 業務改善でリストラする企業が出るからやばい?
- ガン特約の見舞金が少ないからやばい?
- コールセンターの対応が悪いからやばい?
エヌエヌ生命はやばいと言われる理由があるのは、事実です。
特に、業務改善命令を下されたことに対する厳しいコメントが目立ちました。
主な要因としては、長年、中小企業に特化した法人向け保険を展開するうちに、企業に有利な保険を作るあまり、利益追求に走り過ぎたのではないか、と考察します。
とはいえ、企業にとって手厚い保障が受けられることは評価されているので、今後も利益追求に走らずに堅実な運営を続けてほしいと感じました!
エヌエヌ生命に関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。